2023年10月02日
【祝TMC復帰!】 第211回 輝TMC通常例会レポート (2023.9.23)


ゲストは2名、そのうちお一方はスピーチをご披露いただきました。
スピーチは3本、( )内はプロジェクトです。
スピーチ1:お墓参り(アイスブレイカー) Aさん
スピーチ2:代打満塁逆転サヨナラ優勝決定釣銭なしホームランの影に咲く花(アイスブレイカー) Nさん
スピーチ3:The way of heart(ストーリーテリング 体験をストーリー化する) ゲストTさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
輝TMCでは、各スピーチに対して全員で論評、論評に対してスピーカーからの反論を行います。また、スピーカーは論評に対して反論する機会があります。
このようなスピーカーと論評者のやりとりこそ、真のコミュニケーションだと思いませんか?
会員枠はあと3名!あなたのご参加をお待ちしています。
体験希望の場合は、 kagayakitmc2019@googlegroups.com にメールをお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スピーチ1:お墓参り Aさん

トーストマスター歴20年以上であるAさんのスピーチです。
「人生100の目標」が導入部、その1つであるお墓参りから、一人の野球選手の墓参りをしたいとのこと。その選手とは、1972年の大学野球試合でデッドボールを受けて亡くなった「東門明:とうもん あきら」さんです。東門選手は享年19歳、もともとその試合に出る予定ではなかったそうですが、本人の意向以外の諸事情での登板での事故でした。
このスピーチは、文末が「・・・だ。」という常体で、力強さを感じさせました。
全員論評では、東門明選手からの視点で書いてもストーリーができるのではないか、聴衆の表情を見ながらストーリーを変化させてもいいのではという意見がでました。
それに対するスピーカー反論は、どの視点で何を見るかについて挙げられていました。
スピーチ2:代打満塁逆転サヨナラ優勝決定釣銭なしホームランの影に咲く花 Nさん

Nさんのスピーチです。ホームランの前の「代打満塁逆転サヨナラ優勝決定釣銭なし」は冠というそうです。
Nさんは、自称「すみっこ大好き人間」、メジャーよりもマイナーが好きなそうです。マイナーな球団や選手を温かい目でみてくれます。
今回は、近鉄VSオリックスで、ヒーローになった北川博敏選手の影に隠れる形になった、オリックスの先発投手・北川智規選手にスポットをあてました。たくさんのデータをもとにしてのスピーチでした。
全員論評では、たとえすみっこでも自分の人生、野球好きの視点が面白い、同じ人で同じことが繰り返されることもあるのが不思議、ギリギリを攻めているなどが挙げられました。
スピーカー反論は、「脇役」という言葉を結構ネガティブに捉えられたることが多いが、「脇役」をネガティブなイメージでは使わないこともできる、でした。
スピーチ3:The way of heart Tさん
ゲストスピーチです。フランスの小さな村でのクリスマス、9歳のお子様との不思議な経験から、コミュニケーションについて言及されました。

クリスマスの寒い真夜中、温かい飲み物をくれた老婦人の「今日はクリスマスだからお金はいらないよ。よいクリスマスを」という言葉。お互いが知らない言語でもいみが通じてしまった。そこから、コミュニケーションとは、たくさんの言葉を知ることでも、テクニカルに頼ることでもなく、言葉を超えた心のつながりであると話されました。
導入場面の描写が童話のようだったのが印象ででした。
全員論評では、情景が目に浮かぶようだ、コミュニケーションの本質、言葉を超えたつながりや反対に言葉に無いものとは何だろうかなどが出ました。
スピーカー反論では、スピーチの潮流が「何を言うか」から「何を言わないか」に代わっていったことと、それにより聴衆が心の中に残ったメッセージをシェアしていくことができることを挙げられました。
・・・・・・・・野球好きな方へ・・・・・・・・・

スピーチ2のスピーチを紹介文です。
2001年9月26日。大阪ドームにて。
近鉄バファローズ最後の優勝を決めた、あまりにも劇的な表題の一発。
今なお語り継がれる伝説のホームランを放ったこの試合のヒーローは北川(博敏)だった。
一方で、先発投手として優勝目前のチームを7回二死まで2失点に抑え、最終回を(自軍3点リードで)リリーフエースに託す。嬉しいプロ初勝利まであと少しまでせまりながら、その一打で泡と消え、ヒーローになり損ねたオリックスのルーキー投手もまた北川(智規)であった。
北川智規投手は翌年も8回1失点に抑えながらリリーフ投手がサヨナラホームランを浴びるなどなかなか勝利を味わえない。
そんな中、2003年9月27日。今度はダイエーの優勝王手試合でついにプロ初勝利を挙げる。延長10回の1イニングに投げただけの“ごっつぁん勝利”だったが、それがプロで挙げた唯一の白星となった。
国立大出身の秀才ゆえ、第2の人生を早くスタートさせたいという球団の親心から、4年でプロ野球の世界を去る。
引退後は、オリックス本社に入社し、不動産事業で辣腕をふるっている。
そんな主役の陰に佇んだ“影”にスポットをあてた野球コラムスピーチでした。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回例会は10/28(土) 午前10時~約2時間です。
オンラインで絵行います。
ゲスト参加はこちらからお申し込みください。
kagayakitmc2019@googlegroups.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆◆ 2023年-2024年 例会予定 ◆◆◆
10/28(土)、11/25(土)、12/23(土)、1/27(土)、2/24(土)、3/23(土)、4/27(土)、5/25(土)
kagayakitmc at 11:23|Permalink│Comments(0)
2023年09月26日
【感謝】クラブ復帰のお知らせ
皆様へ
「輝TMC」より、嬉しいお知らせがございます。
かねてよりサスペンデッドに陥っていた日本語上級クラブ「輝TMC」は、9月22日にアクティブに復帰となりました。
今回、「輝TMC」の復帰に協力してくださった皆様に心から感謝申し上げます。皆様からの励まし、サポート、理解、そして信頼があって復帰することができました。とくに、クラブ滅亡目前となったこの2か月、皆様からの応援が復帰への大きな原動力となりました。
2023年9月吉日
輝TMC会長
輝TMC会長
kagayakitmc at 11:00|Permalink│Comments(0)
2023年07月28日
第210回通常例会レポート(2023.7.22)
みなさん、こんにちは。
第210回例会報告です。
今回は入会式がありました。新しいメンバーが増えるのはうれしいことですね。
今回はゲストもいらっしゃいました。Iさん、ご見学および論評ご参加ありがとうございました。
輝からも遊びに行きますので、よろしくお願いします。
さて、毎日暑いですね~
まだ7月なのに、連日35℃以上の猛暑が続いています。


輝トーストマスターズクラブも暑さに負けず
猛スピーチ
が続いております。
今回のスピーチは3本です。
①スピーチタイトル 「騙された」
第210回例会報告です。
今回は入会式がありました。新しいメンバーが増えるのはうれしいことですね。
今回はゲストもいらっしゃいました。Iさん、ご見学および論評ご参加ありがとうございました。

輝からも遊びに行きますので、よろしくお願いします。
さて、毎日暑いですね~

まだ7月なのに、連日35℃以上の猛暑が続いています。



輝トーストマスターズクラブも暑さに負けず


今回のスピーチは3本です。
①スピーチタイトル 「騙された」
Hさんのスピーチは、ご自分の騙された経験から始まり、「騙される」の意味の拡大、騙す側のメリット、騙されないようにするにはどうしたらいいか、社会の事例、結論でひっくり返す、という構成です。
構成がしっかりしていると、わずか7分のスピーチでも多くの情報が入り、説得力が増すのですね。
聞き手に「本当にそうなのか、このスピーチに騙されていないのか」を考えてもらうことを視野にいれたスピーチでした。
②スピーチタイトル 「狙わなきゃ当たらない」
野球に詳しいNさんの、分析型スピーチです。
ホームランは、バットがボールをたたく位置が違うので、「狙わないと出ない」そうです。
金属バットは比較的ホームランが出やすく、ホームランの経験をすることで野球の楽しさを知る子供たちも多いことでしょう。
しかし、来年から高校野球のバットが木のバットに近いものに変わるとのこと、ホームランが少なくなるのではと懸念されています。
バットを変えることのメリットとデメリット、先行している韓国の状態、ホームランを打つにはどうしたらいいかなど、情報量が多いけれど頭に入りやすいスピーチでした。
③スピーチタイトル 「輝TMCが死んではいけない3つの理由」
Kさんからの、サスペンデッドからの脱却を目指すスピーチです。
輝TMCのストロングポイントを、年齢構成、パスウェイズに縛られずテンプレートスピーチに陥らないこと、全員からの論評と論評へのスピーカー反論があるところの3点に絞っています。輝TMCにはまだまだ特筆すべき点がありますね。長生きクラブを目指しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
輝トーストマスターズでは、スピーチに対して全員で論評を行います。
複数の方から考えを聞くことができるため、自分にない視点に気づかされます。
そして、スピーカーから論評者への反論ができるのが特長です。
いろんな論評を受けたい方、
自由にディスカッションをしたい方、
論評者に反論したい方、
是非、輝トーストマスターズクラブにお越しください。
次回例会は、8/26(土) 午前10時~約2時間です。
オンラインでのご参加も受け付けています。
ゲスト参加はこちらからお申し込みください。
kagayakitmc2019@googlegroups.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆◆ 2023年-2024年 例会予定 ◆◆◆
8/26(土)、9/23(土)、10/28(土)、11/25(土)、12/23(土)、1/27(土)、2/24(土)、3/23(土)、4/27(土)、5/25(土)
2023年07月19日
2023年7月22日 第210回例会予告
輝トーストマスターズクラブ 次回 7月22日(土)例会の内容をお知らせします。
スピーチは次の3本です。
スピーチ1
タイトル 「騙されるとは」
「騙された!」そんな経験はありませんか?
私も騙されて痛い目を見た経験が有ります。時間が経ち振り返ってみると、騙される人が陥りがちな“ポイント”が見えてきます。
一緒にそこを見つつ、わが身を振り返ってみると、、我々は今現在も騙されているのかもしれませんよ。。
スピーチ2
タイトル 「狙わなきゃ当たらない」
高校野球で来春から導入される低反発金属バット。この規格変更が野球界に与える影響について予測します。
また一足先に導入して苦しんでいる韓国野球の例を挙げつつ、どうすればこのツールを活かすことができるのか考えます。
スピーチ3
タイトル 「輝TMCが死んではいけない3つの理由」
コロナ禍以降、どこのクラブも人数減に悩まされていることと思います。しかし、ピンチはチャンス!
輝トーストマスターズクラブの強みを3つに絞ってお話しします。
騙されないコツを知りたい方、野球大好きな方、ご自分のクラブの強みを考えたい方にピッタリの内容です。
見学申し込みは、下記メールアドレスから、またはこの記事へのコメントから承ります。(コメントは管理者承認後に公開されます。非公開を望む方は、その旨をご記入ください。)
次回例会は、7/22(土)午前10時~約2時間です。
オンラインでも受け付けています。
ゲスト参加はこちらからお申し込みください。(お手数ですが、下記URLを貼り付けてお使いください)
kagayakitmc2019@googlegroups.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆◆ 2023年-2024年 例会予定 ◆◆◆
7/22(土)、8/26(土)、9/23(土)、10/28(土)、11/25(土)、12/23(土)、1/27(土)、2/24(土)、3/23(土)、4/27(土)、5/25(土)
スピーチは次の3本です。
スピーチ1
タイトル 「騙されるとは」
「騙された!」そんな経験はありませんか?
私も騙されて痛い目を見た経験が有ります。時間が経ち振り返ってみると、騙される人が陥りがちな“ポイント”が見えてきます。
一緒にそこを見つつ、わが身を振り返ってみると、、我々は今現在も騙されているのかもしれませんよ。。
スピーチ2
タイトル 「狙わなきゃ当たらない」
高校野球で来春から導入される低反発金属バット。この規格変更が野球界に与える影響について予測します。
また一足先に導入して苦しんでいる韓国野球の例を挙げつつ、どうすればこのツールを活かすことができるのか考えます。
スピーチ3
タイトル 「輝TMCが死んではいけない3つの理由」
コロナ禍以降、どこのクラブも人数減に悩まされていることと思います。しかし、ピンチはチャンス!
輝トーストマスターズクラブの強みを3つに絞ってお話しします。
騙されないコツを知りたい方、野球大好きな方、ご自分のクラブの強みを考えたい方にピッタリの内容です。
見学申し込みは、下記メールアドレスから、またはこの記事へのコメントから承ります。(コメントは管理者承認後に公開されます。非公開を望む方は、その旨をご記入ください。)
次回例会は、7/22(土)午前10時~約2時間です。
オンラインでも受け付けています。
ゲスト参加はこちらからお申し込みください。(お手数ですが、下記URLを貼り付けてお使いください)
kagayakitmc2019@googlegroups.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆◆ 2023年-2024年 例会予定 ◆◆◆
7/22(土)、8/26(土)、9/23(土)、10/28(土)、11/25(土)、12/23(土)、1/27(土)、2/24(土)、3/23(土)、4/27(土)、5/25(土)
kagayakitmc at 11:47|Permalink│Comments(0)
2023年07月13日
第209回通常例会レポート(2023.6.24)
6月は、トーストスターズクラブの年度末ですね。
どのクラブでも役員選挙が行われたことでしょう。
輝トーストマスターズクラブでも、新役員が決定しました!
新役員の皆様、7月から1年間よろしくお願いいたします。
そして、旧役員の方々、ご苦労様でした。m(__)m
さて、6月例会では、スピーチが2本ありました。
1本目は、野球への情熱塊:Nさんによるスピーチタイトル「ワタライさん」。
この「ワタライさん」の意味、皆さんはおわかりでしょうか?
スピーチタイトルを見たとき、
「わっ!タライ」←今どき、タライで行水はしないよね・・・
「綿 らい」←木綿の新種?
「渡ら い」←渡っちゃダメってこと?
などなど、区切りを変えて意味を推測したのですが、全くわからず・・・
スピーチを聞いてわかりました。
ワタライさんとは、渡会純男さん、度会博文さん、度会基輝さん、度会隆輝さんの苗字で、みなさん野球選手だそうです。
そして、ワタライがこんなにそろったのも理由があります。なんと、度会博文さんと、基輝さん隆輝さんのお二方は親子だそうです。野球一家ですね。
基輝さん隆輝さんはアマチュア野球ですが、隆輝さんは来年からプロ濃厚とのこと。
豊富なデータから、野球界で生き抜いてきた男のドラマを描いた、「野球好きの野球好きによる、野球が分からない人も十分楽しめるスピーチ」でした。
2本目は、新人Kさんによるスピーチで、タイトル「三島TMCでやってきたこと、輝TMCでやりたいこと」でした。
これから何をしていきたいのかを具体的に説明したものです。
輝トーストマスターズでは、スピーチに対して全員で論評を行います。
複数の方から考えを聞くことができるため、自分にない視点に気づかされます。
そして、スピーカーから論評者への反論ができるのが特長です。
いろんな論評を受けたい方、
自由にディスカッションをしたい方、
論評者に反論したい方、
是非、輝トーストマスターズクラブにお越しください。
次回例会は、7/22(土)午前10時~約2時間です。
オンラインでも受け付けています。
ゲスト参加はこちらからお申し込みください。(お手数ですが、下記URLを貼り付けてお使いください)
kagayakitmc2019@googlegroups.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆◆ 2023年-2024年 例会予定 ◆◆◆
7/22(土)、8/26(土)、9/23(土)、10/28(土)、11/25(土)、12/23(土)、1/27(土)、2/24(土)、3/23(土)、4/27(土)、5/25(土)
どのクラブでも役員選挙が行われたことでしょう。
輝トーストマスターズクラブでも、新役員が決定しました!
新役員の皆様、7月から1年間よろしくお願いいたします。
そして、旧役員の方々、ご苦労様でした。m(__)m
さて、6月例会では、スピーチが2本ありました。
1本目は、野球への情熱塊:Nさんによるスピーチタイトル「ワタライさん」。
この「ワタライさん」の意味、皆さんはおわかりでしょうか?
スピーチタイトルを見たとき、
「わっ!タライ」←今どき、タライで行水はしないよね・・・
「綿 らい」←木綿の新種?
「渡ら い」←渡っちゃダメってこと?
などなど、区切りを変えて意味を推測したのですが、全くわからず・・・
スピーチを聞いてわかりました。
ワタライさんとは、渡会純男さん、度会博文さん、度会基輝さん、度会隆輝さんの苗字で、みなさん野球選手だそうです。
そして、ワタライがこんなにそろったのも理由があります。なんと、度会博文さんと、基輝さん隆輝さんのお二方は親子だそうです。野球一家ですね。
基輝さん隆輝さんはアマチュア野球ですが、隆輝さんは来年からプロ濃厚とのこと。
豊富なデータから、野球界で生き抜いてきた男のドラマを描いた、「野球好きの野球好きによる、野球が分からない人も十分楽しめるスピーチ」でした。
2本目は、新人Kさんによるスピーチで、タイトル「三島TMCでやってきたこと、輝TMCでやりたいこと」でした。
これから何をしていきたいのかを具体的に説明したものです。
輝トーストマスターズでは、スピーチに対して全員で論評を行います。
複数の方から考えを聞くことができるため、自分にない視点に気づかされます。
そして、スピーカーから論評者への反論ができるのが特長です。
いろんな論評を受けたい方、
自由にディスカッションをしたい方、
論評者に反論したい方、
是非、輝トーストマスターズクラブにお越しください。
次回例会は、7/22(土)午前10時~約2時間です。
オンラインでも受け付けています。
ゲスト参加はこちらからお申し込みください。(お手数ですが、下記URLを貼り付けてお使いください)
kagayakitmc2019@googlegroups.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆◆ 2023年-2024年 例会予定 ◆◆◆
7/22(土)、8/26(土)、9/23(土)、10/28(土)、11/25(土)、12/23(土)、1/27(土)、2/24(土)、3/23(土)、4/27(土)、5/25(土)